top of page


52歳になった12月26日高校生と市会議員との意見交換会。
武直樹は実行委員として参加。受付、議場説明、議会見学案内、意見交換のコーディネーターを担当させていただきました。実行委員も入れ替わっていきます。我が会派は、少数なのでまた出番が。4回目のお役目なのですが4回とも全て12月26日の誕生日に開催。しかし、この企画はとても楽しいか...
2024年12月27日


12月23日は会派で横山市長あて令和7年度2025年度予算要望書を財政局長に。
市民の皆さんの声を取りまとめて届けています。 しっかり役割果たしていきます。 予算要望について武直樹からは「全小中学校に常勤のスクールソーシャルワーカーの配置について」「福祉と社会教育のコーディネートを担当する外部連携担当人材が学校を専任で支援することについて」「産前産後...
2024年12月24日


12月23日市長に「介護保険負担軽減プロジェクトチーム会議(3会派で設置。佐々木哲夫議員が座長)」で市長に大阪市の介護保険料負担軽減に関して緊急要望を行いました。
介護保険料『全国最高額』の大阪市『見守り人材への待遇改善』など申し入れに横山市長「一つやったら解決するような魔法の杖があるわけではない」前向きに議論の姿勢。(MBSニュース) https://www.mbs.jp/news/kansainews/20241223/GE000...
2024年12月23日


12月22日は猪飼野保存会のおもちつき大会。美味しいおもちをたくさんいただきました。ありがとうございました。そこから娘がお世話になっていたガールスカウトのクリスマス会に顔出し。
久しぶりのリーダーとの再会がありうれしいです。 お昼からは「コミュニティ・デザイン新論」出版記念セッション『実践者×研究者と語る、現代社会の困難=希望をめぐる難問へのチャレンジ』でグランフロントへ。梅田にあまり出てこないので迷いながら会場にたどりつきました。...
2024年12月22日


大阪市会は12月18日本会議で閉会しました。一般質問できませんでしたので武直樹は、市長あて文書質問をさせていただきました。
これも市長答弁となりますので答弁としての効果は同じです。 本会議終了後は、現在の万博準備の進捗について説明聴取。 残すところ、23日に介護保険プロジェクトチームでの市長要望、会派で横山市長あて予算要望書を財政局長に市民の皆さんの声を取りまとめて届ける予定です。しっかり役割果...
2024年12月18日


12月17日18日大阪市会本会議一般質問です。
本日は維新会派、公明会派からでした。明日は、自民会派からです。その後追加案件議決し閉会です。追加案件議案審査。武直樹の12月11日追加案件等に対する委員会質疑は大阪市会YouTubeチャンネルで見れます。→ https://www.youtube.com/watch?v=p...
2024年12月18日


12月13日「寄ってこYosuga 場r」でいろいろコーディネートでしたー。
ありがとうございました。ほんと楽しかったですー。 まちの拠り所〜Yosuga〜大阪市生野区勝山北5-7-11 https://hitokototumugu-yosuga.com/ 昼は、「日本一高い介護保険料どうするか考えるプロジェクトチーム」会議。23日に市長要望する予定...
2024年12月15日


12月11日大阪市会教育こども委員会で以下のとおり質疑しました。(案件として2件、陳情審査として2件)
案件として以下2件 ①東生野中学の体育館建て替えに伴う照明設備のLED化について ②条例改正を伴う中学校における学校配置の適正化について(大阪市立学校活性化条例の一部改正について) 陳情審査として以下2件 ③学校図書館における学校司書の配置増にかかる経費について...
2024年12月13日


12月2日ヒューマンライツ自治体議員の会の総会、学習会、懇親会。講師は認定 NPO 法人ふーどばんくOSAKA理事の小林道弘氏。
小林先輩は、元大阪市会議員。1期目のとき同じ会派でした。先輩からは議会で大事にしなくてはならないことたくさん教えていただきました。今も実践していますよ。必ず現場に行き直接自分でみて聴いています。小林先輩いい仕事していますね。引き続き連携お願いします。久しぶりにお話たくさんで...
2024年12月6日


12月1日巽南2町会もちつき大会。以前は巽南9町会全てで実施されていましたので大変な減少です。
準備する人やつき手がいないことも大きな要因です。他の地域をみていても同じような傾向です。こうした点から全町会が一緒に小学校で実施するところもあります。子どもにとってはとてもいい経験になりますので、それぞれがWINWINになるような工夫が必要ですね。その後は、林寺地域もちつき...
2024年12月3日


11月27日生野区NPO連絡会研修会へ
報告は、特定非営利活動法人smileちあふるの代表理事富田恵子さん。 なぜ、この活動を始めたか?の背景から、現在の活動、今後の方針までとてもわかりやすい物語で聴かせていただきました。ありがとうございます。応援しています。 話の中で武もちょっとだけ登場してました(笑)。...
2024年11月29日


11月23日第5回 生野区わっしょい♪北巽!フェスご盛会おめでとうございます。
たくさんのブースで子どもたちがたのしそうです。今日も、娘と同級生の生野区住みます芸人「ムジンゾウ」がんばってましたよー。応援しています。市民局の「多文化共生の地域づくりに向けたエリアプログラム支援事業」も出店。応援しています。...
2024年11月26日


11月18日は社会福祉士会大阪南支部研修会に参加。講師は、認定NPO法人D×P今井紀明理事長。
認定NPO法人D×PのHP → https://www.dreampossibility.com/ ずっとお話をききたいと思っていたのでいい機会をいただき感謝しています。これまでの歴史とこれからのことをおききすることができてたくさんの気づき、元気をいただきました。...
2024年11月19日


11月14日朝いちばんは、20年以上前の若い時生野区で一緒に仕事したご縁がつながり、西成区の特別養護老人かがやきへ個別相談。施設見学もさせていただきました。
ありがとうございました。 お昼は、ひまわり会のレクレーションでハルカス大阪マリオネット都ホテルのランチバイキングへ。美味しかったですねー。なかなか贅沢なランチでした。 午後からは、生野区役所主催「生野区子育て講演会」へ。講師は、大阪大谷大学人間社会学部...
2024年11月15日


11月11日来年度予算に向けての勉強会。みっちり朝から夕方まで。皆さんの声届けています。12日から大阪市会決算委員会始まりました。
我が会派からは松崎議員が代表で質疑です。 20日まで質疑28日態度決定。 インターネットで毎日生録画中継みれます。 議会中継→ https://smart.discussvision.net/smart/tenant/city-osaka/WebView/rd/counci...
2024年11月12日


11月9日「生野区介護者家族ゆとりの会」研修相談会。
たくさんの市民、専門職の皆さんのご参加で盛況でした。 日本一高い保険料となった大阪市。住み慣れた地域で楽しく過ごしていくために一緒に考える研修会と相談会。どうなる介護保険をテーマに講師には我らが三浦浩史氏を迎え、一緒に考えました。...
2024年11月9日


武なおき2024年10月9日〜11月8日活動レポート
10月9日午前舎利寺地域の消防署前の横断の課題について生野区市会議員団4人と府議会議員でヒアリング、懇談会。いい機会になりました。午後は、衆議院議員選挙の執行に伴い、本会議で総務費補正予算を議決。 10日午前市民に開かれた議会改革アクションプランワーキング会議。前向きな議論...
2024年11月8日


なかなか投稿できずでした。「武さん無所属だから衆議院選挙ないのに何してたの?」と言われます。
そうなんです、衆議院選挙は応援はなかったのですが、なんと10月27日投開票で、大阪市議会議員の補欠選挙が西淀川区で行われました。西淀川区選出の維新の市会議員が辞職して、広島で衆議院選挙に出馬しました。そのため補欠選挙が実施されたのです。...
2024年11月1日


10月7日、森弘之立命館大学教授の「議員のための自治体財政基礎講座」へ。
森先生の講義を一度受けたいと思いながらなかなかでしたのでやっと機会をいただけました。改めて自治体財政の基礎のところ、まさに勘どころをおさらいできました。ありがとうございました。 8日は議員団会議、自民公明介護保険プロジェクトチーム会議。日本一高い介護保険料に対してどうしてい...
2024年10月10日


10月4日、「生野区地域振興会・生野区赤十字奉仕団大会」生野区には19の連合振興町会。222の町会があります。
生野区で日々活動を担っていくださっているリーダーの皆さんが一同に会しました。 いつもありがとうございます。 生野区では、町会加入率が13年前70%から20%減少し50%を切りました。大阪市では、町会加入促進戦略を策定、区では町会加入アクションプランを策定。複雑多様化する地域...
2024年10月5日
bottom of page