top of page


1月12日は「生野区成人の日二十歳のつどい」式典。
武直樹は花束贈呈のお役。青少年福祉委員の先輩の娘さんにあたりました。娘さんとお父さんと写真とってもらいました。おめでとうございます。あらためまして、新成人の皆さんおめでとうございます。すがすがしかったです。皆さんの輝かしい未来へ弥栄を願います。...
1月14日


あけましておめでとうございます。10日御幸戎神社本戎の祭典に参列させていただきました。
ありがとうございました。本年もよろしくお願いします。御幸戎祭り11日21時まででした。 https://miyukimori.net/ritual/55/ 6日ティグレ新春の集い、7日運転免許更新研修2時間、ゴールドなくなりました泣。...
1月13日


あらためましてあけましておめでとうございます。今年のお正月は1月4日まで家からでられませんでした。
29日から2人の娘と孫、30日から義母が帰ってきたのですが、29日夜から妻が、大晦日には子どもが、1日には孫が高熱を出し、年末年始は家事育児介護を「元気な武直樹」がんばりました。ご飯作って、洗濯して、掃除して1日あっという間に終わりますね。...
1月13日


52歳になった12月26日高校生と市会議員との意見交換会。
武直樹は実行委員として参加。受付、議場説明、議会見学案内、意見交換のコーディネーターを担当させていただきました。実行委員も入れ替わっていきます。我が会派は、少数なのでまた出番が。4回目のお役目なのですが4回とも全て12月26日の誕生日に開催。しかし、この企画はとても楽しいか...
2024年12月27日


12月22日は猪飼野保存会のおもちつき大会。美味しいおもちをたくさんいただきました。ありがとうございました。そこから娘がお世話になっていたガールスカウトのクリスマス会に顔出し。
久しぶりのリーダーとの再会がありうれしいです。 お昼からは「コミュニティ・デザイン新論」出版記念セッション『実践者×研究者と語る、現代社会の困難=希望をめぐる難問へのチャレンジ』でグランフロントへ。梅田にあまり出てこないので迷いながら会場にたどりつきました。...
2024年12月22日


12月21日は近畿地域福祉学会京都大会へ。2週連続で同志社大学です。
この日は新町校舎です。変わる風景、変わらない風景にテンションあがります。そして、地域福祉学会ですから、元社会福祉協議会職員ですから、たくさんの現役(元)社協職員の皆さんと再会できました。それだけでもテンションまたあがりますし、うれしい限りです。...
2024年12月22日


【イベント情報】3/8(土)生野区役所「在留外国人と共に築く地域共生社会時代の“多様な働き方”とは」
「在留外国人と共に築く地域共生社会時代の“多様な働き方”とは」 (日時)3月8日(土)12:50~16:00 (場所)生野区役所6階大会議室 ~在留外国人スタッフとのラポール形成を図るには~をテーマにした基調講演とシンポジウムです。生野区NPO連絡会共催で、生野区持続可能な...
2024年12月21日


【イベント情報】3/14(金)~15(土)たかつガーデン「地域共生ケア全国ネットワーク研究交流フォーラム」「やっかいさ」と生きる~ちいさな取り組み・ちいさな居場所~
「地域共生ケア全国ネットワーク研究交流フォーラム」 「やっかいさ」と生きる~ちいさな取り組み・ちいさな居場所~ https://takurosho.okoshi-yasu.net/category6/entry60.html 〈日時〉3月14日(金)~15日(土)...
2024年12月21日


大阪市生野区役所が生野区出身のインフルエンサー「ジョーブログ」と連携協定を締結!ジョー氏を生野区振興・親善・観光大使に任命!武直樹応援しています。
大阪市生野区役所は、生野区出身のインフルエンサー「ジョーブログ: https://www.youtube.com/@joevlog7 」 (YouTubeチャンネル登録者数242万人)とタイアップして、生野区内の地域と企業を活性化し、どの国の人にとっても「遊んで楽しい・暮ら...
2024年12月21日


大阪市会は12月18日本会議で閉会しました。一般質問できませんでしたので武直樹は、市長あて文書質問をさせていただきました。
これも市長答弁となりますので答弁としての効果は同じです。 本会議終了後は、現在の万博準備の進捗について説明聴取。 残すところ、23日に介護保険プロジェクトチームでの市長要望、会派で横山市長あて予算要望書を財政局長に市民の皆さんの声を取りまとめて届ける予定です。しっかり役割果...
2024年12月18日


12月15日は大橋智洋NPO法人ちいさいほいくえんみんなの里副理事長、平岩征樹衆議院議員と一緒になりました。
2人とも2011年議員初当選同期で仲良くしてくれています。めちゃくちゃうれしいですー。刺激うけます。 大橋副理事長の法人は、4月から生野区で「みんなの里なるとほいくえん」を開園します。皆さんよくご存知の桃谷駅前の鳴門屋製パン桃谷店の敷地で開園します。おめでとうございます。昨...
2024年12月17日


12月13日「寄ってこYosuga 場r」でいろいろコーディネートでしたー。
ありがとうございました。ほんと楽しかったですー。 まちの拠り所〜Yosuga〜大阪市生野区勝山北5-7-11 https://hitokototumugu-yosuga.com/ 昼は、「日本一高い介護保険料どうするか考えるプロジェクトチーム」会議。23日に市長要望する予定...
2024年12月15日


12月7日の夜は「はたけもりの藁焼きたたき屋」へ。美味しくかつおいただきました。ありがとうございましたー。
「はたけもりの藁焼きたたき屋HP」 https://ikunogurashi.jp/event/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8A%E3%81%A8%E8%B1%86%E3%81%BE%E3%81%8D%EF%BC%A0%E3%81%AF%E3%81%9...
2024年12月8日


12月7日いくの万博夜市~ベトナムフェア~行ってきましたー。12月8日(日)11時~第9回いくの万国夜市開催!!
12月7日いくの万博夜市~ベトナムフェア~行ってきましたー。 フォーおいしかった。 懐かしい333ビールもいただきました。 引き続き8日は「いくの多文化クロッシングフェス」が同時開催で、朝から丸一日多国籍屋台が楽しめるうえ、多文化を体験できる企画も! 日時:12/8(日)...
2024年12月7日


12月2日ヒューマンライツ自治体議員の会の総会、学習会、懇親会。講師は認定 NPO 法人ふーどばんくOSAKA理事の小林道弘氏。
小林先輩は、元大阪市会議員。1期目のとき同じ会派でした。先輩からは議会で大事にしなくてはならないことたくさん教えていただきました。今も実践していますよ。必ず現場に行き直接自分でみて聴いています。小林先輩いい仕事していますね。引き続き連携お願いします。久しぶりにお話たくさんで...
2024年12月6日


12月1日巽南2町会もちつき大会。以前は巽南9町会全てで実施されていましたので大変な減少です。
準備する人やつき手がいないことも大きな要因です。他の地域をみていても同じような傾向です。こうした点から全町会が一緒に小学校で実施するところもあります。子どもにとってはとてもいい経験になりますので、それぞれがWINWINになるような工夫が必要ですね。その後は、林寺地域もちつき...
2024年12月3日


11月27日生野区NPO連絡会研修会へ
報告は、特定非営利活動法人smileちあふるの代表理事富田恵子さん。 なぜ、この活動を始めたか?の背景から、現在の活動、今後の方針までとてもわかりやすい物語で聴かせていただきました。ありがとうございます。応援しています。 話の中で武もちょっとだけ登場してました(笑)。...
2024年11月29日


11月24日は、生野区ラグビーフェスティバル、東桃谷ふれあいフェスティバル、大阪市東部中央卸売市場「開設60周年記念市場まつり」へ。
相方が朝から生野区家庭人バレー連盟リーグ戦。準優勝。おめでとうございます。子どもはソフトボールでしたので武が準備、送りの役割でした。 そのため、東桃谷ふれあいフェスティバルは、開会式には参加できず遅れての参加となりました。その分ゆっくり各ブースを回ることができました。あり...
2024年11月27日


11月23日第5回 生野区わっしょい♪北巽!フェスご盛会おめでとうございます。
たくさんのブースで子どもたちがたのしそうです。今日も、娘と同級生の生野区住みます芸人「ムジンゾウ」がんばってましたよー。応援しています。市民局の「多文化共生の地域づくりに向けたエリアプログラム支援事業」も出店。応援しています。...
2024年11月26日


11月18日は社会福祉士会大阪南支部研修会に参加。講師は、認定NPO法人D×P今井紀明理事長。
認定NPO法人D×PのHP → https://www.dreampossibility.com/ ずっとお話をききたいと思っていたのでいい機会をいただき感謝しています。これまでの歴史とこれからのことをおききすることができてたくさんの気づき、元気をいただきました。...
2024年11月19日
bottom of page